投稿

2月, 2025の投稿を表示しています

「ゆいぽーと協議会加入団体交流会:ワークショップ」を開催しました

イメージ
2月8日(土)、「ゆいぽーと協議会加入団体交流会:ワークショップ」を開催しました。 画像はそのときの様子です。みなさん、熱心に取り組まれていました。 ■カポエイラナチーヴァ広島『年齢、性別、体重のカテゴリー分けのない格闘技 ~カポエイラ~』 3月2日(日)にも体験会があります。 ▶ くわしくはこちら ■教科書問題を考える市民ネットワーク・ひろしま(共催“人間と性"教育研究協議会広島サークル)『中学校の道徳教科書を読んでみよう ~性の多様性をどう学ぶか?』 ■Relahante『世界無形文化遺産のアルゼンチンタンゴを体験しよう』

「(防災講座)命を守る行動と備え」のご案内

3月9日(日)、「(防災講座)命を守る行動と備え ~男女共同参画の視点で考える~」を開催します。 この講座では、突然やってくる災害の備えについて、広島市防災普及啓発ハンドブック 『たちまち防災』を使い分かりやすく解説します。また、避難所運営などについての意見交換もします。 ▶ くわしくはこちら

「困難な問題を抱える女性への支援」のご案内

3月8日(土)、「困難な問題を抱える女性への支援」を開催します。 女性は男性に比べ、性差に起因して社会的に様々な困難な問題に直面する場面が多いと言われています。 この講座では、「困難な問題を抱える女性への支援」について、現場の声も交えて考えます。 ▶ くわしくはこちら